リラクオーレにご参加いただいている皆さんのご紹介です
リラクオーレの合言葉は『あしたへ続く、心豊かな暮らし方』を信州から。
そんな社会へ向けたそれぞれの興味深い取り組みをのぞいてみて下さいね!
あかりのしずく(旧ヒーリングサロン 風の音):クリスタルボウルの透き通った音色と響きが心地よく、まどろみの中から生まれるスッキリ感。波動で身体メンテナンス&デトックス(長野県佐久市)
名もない農家:完全無農薬の生命力あふれる田んぼで育つお米は美味しい! 農作業で自分と向き合い、自然の中の居心地の良さを感じたら、心も身体も元気に!! (長野県東御市)
とある夏の早朝6時、東御市の「名もない農家」さんの田んぼで行われた参加体験イベント『朝活! 田んぼの除草&みんなで朝ごはん』に参加しました。 » 続きを読む
布ナプ工房ぼちぼち。:優しい肌触りと温もり、そして楽しく! 大きく安心の構造で身体ケア(長野県御代田町)
しばらくの間お休みされていた「布ナプ工房ぼちぼち。」の金子あきこさんが、少しずつ活動を再開されています。
《ご挨拶》
ぼちぼち。は、ぼちぼち再開しております。
ライナーの形が変わったり、ラインナップが変わったりしながら
少しずつマルシェにも参加させていただいています。
休んでいる間もお声をかけていただいたみなさま、ありがとう。
ぼちぼち。のナプキン好きだよと言ってくれて嬉しかった。
今月はずっとお世話になっているBioマルシェに出る予定です。
ぼちぼち。のナプキンがお役に立てますように。
改めてよろしくお願いします。
御代田町の住宅街にある「布ナプ工房ぼちぼち。」さんの工房におじゃましました。無垢の木の感触が優しい空間でした。
ナプキンは女性の生理用品ですが、多くは紙製の使い捨てタイプなのに対し、布製は洗って使います。今回は筆者が男性のため、体験談というわけにはいきませんので、作家の金子あきこさんとのナプキン談議をお届けします。 » 続きを読む
工房恵福:とっても貴重なニホンミツバチのハチミツ「百花蜜」の繊細で自然な甘みは、まさに夢心地。ビタミンやミネラルも豊富で健康的(長野県上田市)
ティースプーンを取り出してハチミツをすくい、垂れこぼれないように注意しながら、ぺろーり、きれいになめとると口の中に優しく繊細な甘みが伸びやかにじんわり広がっていきます。夢心地の甘みをゆっくり味わうと今度はさらりとさわやかな後味が広がります。べっこう色の深い色合いを光にかざすと黄金色に輝くこのハチミツは「にほんみつばちの百花蜜 百花momoka」(100g/時価)です。 » 続きを読む
Localbench ローカルベンチ:古くからのフランス製法で焼いた信州産小麦の風味がいきるパンは、吸収しやすく体に優しい!(長野県東御市)
東御市の滋野駅の近く、家々が集まる集落の中に「Localbench (ローカルベンチ)」さんがあります。
イタリアの田舎町にあるパン屋さんを思わせる可愛らしいお店で、信州産の小麦と古くから受け継がれてきたフランス製法を用いたパンを焼いています。 » 続きを読む
すずめカフェ:雄大な浅間山を眺めながらハンドドリップコーヒーでくつろぐウッディなおうちカフェ(長野県御代田町)
御代田町の郊外、雑木林の通りの先にある「すずめカフェ」さんは、モダンな造りの“おうちカフェ”。靴を脱いで入った店内は、ウッディで落ち着きます。まずは、ゆったりとしたソファに身を委ねると、大きな窓越しに雄大な浅間山の風景が広がっていて、もう、それだけで日頃の疲れが癒されます。ハンドドリップコーヒーと毎日焼き立てで評判のレモンシフォンケーキ(450円)をいただいていると、時間がゆっくりと流れていきます。
「浅間山を眺めながら、時間を気にせず、美味しいコーヒーでくつろいでいただけたらという気持ちで作ったお店です」とオーナーの伊藤さんご夫妻。
女子会やママ会、もちろん一人でゆっくり、シーンに合わせての利用ができます。 » 続きを読む