トップ > お店 > さらに詳しく 地域を選択

リラクオーレにご参加いただいている皆さんのご紹介です

リラクオーレの合言葉は『あしたへ続く、心豊かな暮らし方』を信州から。
そんな社会へ向けたそれぞれの興味深い取り組みをのぞいてみて下さいね!


翁珈琲:自家焙煎コーヒーと温泉まんじゅうの絶妙な組み合わせ。優しい味わいの「フィリピン・コーディ」がオススメ。新鮮な豆で淹れたブレンドと自分焙煎でくつろぎの時間(長野県上田市)

概要

国民保養温泉地である長野県の鹿教湯温泉。 » 続きを読む

KURI(Katsu & Miho):心に響く、魂が震えるアジア&ケルト系音楽ユニット。アートな手ごねせっけんの自然な感触(山梨県北杜市)

概要

 

「音と語り」は→ コチラ

Mihoさんが奏でるアイルランドの笛ティンホイッスルが虚空に響き、Katsuさんがかき鳴らすギリシャの弦楽器ブズーキが大気をゆらします。
風・光・月夜・大地・水……、自然と一体となったナチュラルな音、祈り・踊り・歌……、人々の心に届く郷愁の調べ、そして、太古からの悠久の営みに対する畏敬の詩。
どこか懐かしくプリミティブなサウンドに心が休まり、それでいて、その卓越した演奏力による音のうねりに、たまらない高揚感を覚えて気持ちが高ぶります。 » 続きを読む

なつみ農園:愛娘・菜摘ちゃんのために作る安全で美味しい米・麦・大豆(長野県上田市)

概要

 

なつみ農園の宮原さんが田植えをしているかたわらで、息子の昊希(こうき)ちゃんが遊んでいます。お姉ちゃんの菜摘ちゃんは小学校に行っています。
「菜摘が生まれたときに、この子が健康で元気に成長してもらいたいと思い、農薬と化学肥料を使用しない農業を始めたんです」と宮原さん。
愛する家族が安心して 食べられる農作物を作り、出荷する、本来、それは当たり前のことなのかもしれません。農水省のエコファーマーにも認定されています。しかも、その価格が、 それほど高くないのも特長です。 » 続きを読む

パン屋 麦の笑:季節ごとの自家製天然酵母の風味の違いが楽しく、軽い食感&口どけがうれしい体に優しいパン。カフェのパンランチも評判!(長野県上田市)

概要

上田市保野、県道177号を別所温泉に向かい、ツルヤ塩田店を右に見ながら「保野」の信号を過ぎた左手に「WANOE」の看板がかかる青い建物があります(油断していると見過ごします〜)。 » 続きを読む

タイ古式 麻美サロン(旧麻美カフェ・ヘンプいやしや):タイ古式マッサージ・アーユルヴェーダ・レイキヒーリング・13月暦(山梨県甲府市)

概要

【麻美サロン】
ホームページ → コチラ/Facebook → コチラ

☆以下、「麻美カフェ」さんの紹介記事です。
国道20号甲府パイパス・中小河原立体の北の平和通り沿いに、「麻美カフェ」と大きく書かれたお店があります。ドアを開けてお店に入ると、「いらっしゃいませ~」とオーナーの岩田麻衣子さんの明るく元気ハツラツな声が迎え入れてくれました。 » 続きを読む

手作り工房ふくろうの森:カラフルな針刺しやアクリルたわしなどの雑貨で毎日を楽しく、土に還る自然素材とリメイクで環境に優しい作品は、ナチュラルであたたかい(長野県御代田町)

概要

御代田町の山裾に、立派な丸太で作られたログハウスがあります。ハンドメイド作家・小林貴子さんの自宅兼工房で、夜には、ふくろうの鳴き声が聞こえてくるそうです。 » 続きを読む

女神湖リゾートプランニング:ワクワクドキドキの自然体験学習、農業体験、スキー教室。修学旅行や林間学校で注目(長野県立科町)

概要

信州は蓼科山の麓、標高1,500mに位置する女神湖。女神湖リゾートプランニングの代表・土屋えりかさんが、その自然の美しさに魅せられて、出身地の横浜から、この地に移り住んでから20余年になろうとしています。
現在、彼女が取り組んでいるいくつかの活動には共通の思い、大きなテーマがあるのだそうです。それは、“人との関わり”“自然との共生”“生きる知恵”そして、“子どもたちへのメッセージ”» 続きを読む

アトリエDEF:水やいのちやエネルギーが循環する、まるで小さな地球のような「循環の家」(長野県原村)

概要

気持ちよく青空が広がり、遠くに八ヶ岳が望まれるある日、長野県原村にある「循環の家」のモデルハウスにうかがいました。火山灰シラスを原料とした塗り壁の外観がモダンな印象です。無垢材の自然な色合いのフローリングや柱に心が和み、大きな窓から注ぐ柔らかな陽光に、ゆったりした気持ちになります。 » 続きを読む

Lafしなやか塾:NLPやコーチングなどによって、自分の内面を見つめて成長と自己実現を目指す女性のための講座・講演会を開催!(長野県佐久市)

概要

laf_pic

佐久市の佐久市市民創錬センターで開催されたLafしなやか塾の講座『自分らしく生きるためのセルフコミュニケーション講座~人生の主役はあなた~』に特別に参加させていただきました。(というのも本来、本塾は女性のみ対象なので……) » 続きを読む

〈キッチンカー・テイクアウト〉しなのクレープ:長野県産のフルーツや特産物ふんだんに使ったクレープは、もちもちしたこだわりの生地に生クリームがたっぷり入って大人気!(長野県佐久市)

概要

もちもちしたこだわりの生地に、長野県産のフルーツや特産物がたくさん入ったクレープです。 » 続きを読む

みかげ珈琲:みかげ茶屋の味を引き継ぐ自家焙煎珈琲専門店。深くてコクがある中に甘苦さがあるオールドビーンズの味が原点のハウスブレンド(長野県軽井沢町)

概要

軽井沢の信濃追分、国道18号線の「浅間サンライン入口」信号から御代田駅前へ抜ける道を400mほど行った左手に「みかげ珈琲」さんがあります。 » 続きを読む

クラフトギャラリー Art in Craft(アート・イン・クラフト):陶器、版画、ドローイング、竹紙、雑貨手芸作品による生活と空間の演出(長野県東御市)

概要

 

田中駅南口の信号から明神館に向かって県道を登りきり、御牧台地をしばらく走って右側に入った勘六山と呼ばれる小高い丘の上、木立の中の一画にあるナチュラルなログハウスがArt In Craftアート・イン・クラフト)さんです。

ギャラリーのポーチからは、遠くに浅間山、眼下に千曲川を望む素晴らしい眺めを堪能できます。 » 続きを読む

お野菜懐石 & organic cafe manaya安曇野(旧ゆるカフェ日和manaya):古民家でいただく心と手間暇かけた懐石コースで、くつろぎの時間を過ごす(長野県安曇野市)

概要
ゆるカフェ日和manaya」さんは、安曇野市に移転し、「お野菜懐石&organic cafe manaya安曇野」さんとして、2018年6月12日より営業されています。
店舗住所:安曇野市堀金烏川1528-1
TEL.0263-31-0901
時間:11:30〜16:00
《主なメニュー》
◎季節のお野菜懐石コース(昼) 3,000円/(夜) 5,000円(3日前までの完全予約制)
◎Manayaごはん 1,800円
◎安曇野お野菜テンペ丼 980円
◎季節のお野菜かき揚げ丼 980円  /ほか
☆お店は、なんと築200年にもなろうという大きな古民家。その包み込むような威厳のある佇まいの中に、温かさと懐かしさが同居して心和みます。
◾新店舗については、改めてリラクオーレで紹介いたします。

松本市の国道19号線・野溝交差点から南西に少し行くと閑静な住宅地があります。その中に溶け込んでいる隠れ家的なお店が「ゆるカフェ日和manaya」さん。 うかがった時はちょうどランチタイム。お店の素敵なドアを開けると、やさしい笑顔で奥様の太田ひまりさんが迎えてくれました。 » 続きを読む

りふれ健康館 小諸:肩・首・腰・膝のコリや痛み、冷え、むくみ、自律神経の悩みを経路整体、足つぼ、耳つぼで改善し、身体のリフレッシュ&メンテナンス(長野県小諸市)

概要

りふれ健康館 小諸

りふれ健康館 小諸」さんは、小諸懐古園の入口近く、小諸駅の自由通路出口から徒歩約3分のマンション(旧シェイクスピア美術館)2階という、利便性の良い場所にあります。 » 続きを読む

亀山珈琲焙煎所:浅煎りから深煎りまで14種類程度の珈琲豆を常備する自家焙煎珈琲専門店。毎日、飲んでも飽きない手頃な日常の一杯を提供!(長野県上田市)

概要

上田駅前から商店街通りを北上し、「北国街道・柳町」の手前、信号「中央3丁目」を右折して、少し行った左側に「亀山珈琲焙煎所」さんがあります。 » 続きを読む