未来の学校フェルマータ:「遊び⇔学び」! ユニークな企画を通じて知的好奇心とクリエイティビティのスイッチを押す!! 挑戦と探求のワンダーランド(長野県上田市)
■オンライン数学塾フェルマータ
●ホームページ → コチラ
上田市街地の北の住宅街に「未来の学校フェルマータ」があります。白い壁の可愛らしい教室は、大きな赤松などの木々や草花の緑に囲まれた静かな環境にあり、何かゆったりとして、自然と何かに挑戦しようという大いなる気持ちを呼び覚ましてくれそうな気になります。 » 続きを読む
■オンライン数学塾フェルマータ
●ホームページ → コチラ
上田市街地の北の住宅街に「未来の学校フェルマータ」があります。白い壁の可愛らしい教室は、大きな赤松などの木々や草花の緑に囲まれた静かな環境にあり、何かゆったりとして、自然と何かに挑戦しようという大いなる気持ちを呼び覚ましてくれそうな気になります。 » 続きを読む
訪れた日の菅平高原シュナイダーゲレンデは、雲ひとつない青空とキラキラ光る真っ白な雪という最高のスキー日和でした。雄大な自然の真っ只中にいる、こんなに気持ちいい経験はなかなか普段はできません。
シュナイダースキースクールのセンターハウスはゲレンデに面していて、大きな窓を通して、レッスンで滑っている子どもたちを間近に見ることができます。
佐久穂町の自然豊かな森の中で、子どもたちの健康と心を育む幼児教育を行っている「森のようちえん ちいろば」さんでは、ただいま平成29年度入園の園児さんを募集中です。
5月と8月には、入園説明会が開催されます。
★ちいろばさんが大切にしていること
◎五感、感受性、人間力を生かした感性教育。直接体験の場。山・森に囲まれた環境での生活体験。
◎「いつもここ」にある、みんなの心のふるさとになる、いつでも戻れる皆の居場所
◎子どもから大人までが、みんなで創り、みんなで育ち合うコミュニティーの場
◎一人一人のありのままの自分の個性を認めていく。森の中でのおおらかな子育ての実践
☆募集要項
【募集人数】
3歳(年少):7名/4歳(年中:若干名/5歳(年長):若干名
(未満児満3歳児:2名 ※ただし園の状況による) ※途中入園も大歓迎♪
【入園料】
27,000円(予定) ※転園者割引有 ※その他諸経費有
【保育料】
23,000円程度(保険料、教材費、光熱水費など基本一式含む)
【その他】
送迎実績あり(佐久市内各地).、預かり保育要相談(別途料金有)、自主運営の園のため就園奨励補助なし
長野自動車道の松本インター出口から国道158号線を波田方面へ車で4〜5分ほどのところに「縁・コネクト株式会社」さんの松本オフィスがあります。事務所を訪れると、代表取締役の松田正和さんが、ニコニコ笑顔で迎えてくださいました。穏やかで優しそうなんですが、でも、ガッチリしたお身体で、とても頼りがいを感じます。
松田さんは、約15年間、企業の信用調査を行う会社に所属し、1,000人以上の経営者に会い、様々な分野のプロフェッショナルの人と関わってきました。その間に培った“ご縁”を繋げる(エンコネクト)ことで、多くの皆さんのお役に立てればと思い立ち、独立されたのでした。 » 続きを読む
しばらくの間お休みされていた「布ナプ工房ぼちぼち。」の金子あきこさんが、少しずつ活動を再開されています。
《ご挨拶》
ぼちぼち。は、ぼちぼち再開しております。
ライナーの形が変わったり、ラインナップが変わったりしながら
少しずつマルシェにも参加させていただいています。
休んでいる間もお声をかけていただいたみなさま、ありがとう。
ぼちぼち。のナプキン好きだよと言ってくれて嬉しかった。
今月はずっとお世話になっているBioマルシェに出る予定です。
ぼちぼち。のナプキンがお役に立てますように。
改めてよろしくお願いします。
御代田町の住宅街にある「布ナプ工房ぼちぼち。」さんの工房におじゃましました。無垢の木の感触が優しい空間でした。
ナプキンは女性の生理用品ですが、多くは紙製の使い捨てタイプなのに対し、布製は洗って使います。今回は筆者が男性のため、体験談というわけにはいきませんので、作家の金子あきこさんとのナプキン談議をお届けします。 » 続きを読む