トップ > お店 > 楽しむ > さらに詳しく 地域を選択

古本カフェ「のらっぽ」:築160年の古民家の店内に並ぶ約2,600冊のアートな本が圧巻! お気に入りの本を探しながらカフェで過ごすくつろぎの時間(長野県東御市)

概要

東御市の海野宿の中ほどに、『古本カフェ「のらっぽ」』があります。元は質屋さんだったという築160年の古民家を改装した店内は、漆喰壁の白と梁や天井板の黒とのコントラストが印象的です。そして、畳の部屋に並ぶ約2,600冊の本が圧巻! 土間には喫茶用のテーブルが用意されています。購入したい本を探すもよし、ゆっくり本を読んでもよし、珈琲を飲んでくつろぐもよし、それぞれに過ごすことができます。 » 続きを読む

こどもとおとなの居間だらっと:学校に行くのがつらいと思ったとき、無理をしないで過ごせる、みんなの居場所。不登校なんて気にしない! 学習支援も充実(長野県上田市)

概要

上田市上塩尻、国道18号線沿いの「信州ハム」の大きな看板とウスザワ花火店の間の道を少し入った所にある、「馬場重メリヤス(株)」の表札がかかった建物「みんなの居場所しおじり」で、「こどもとおとなの居間だらっと」さんは運営されています。 » 続きを読む

ガラス工房 橙 & 橙カフェ:心が鎮まる淡い緑色の「くるみガラス」とレトロな家具が落ち着く古民家カフェ(長野県東御市)

概要

東御市にある海野宿は、江戸時代に栄えた北国街道の宿場町。防火壁である卯建(うだつ)と海野格子が美しい古い街並みが残っています。そんな海野宿の中ほどにあるのが、吹きガラスの工房&ショップ「ガラス工房 橙(だいだい)」さん。お店に入ると、窓から差し込む陽の光に色とりどりの器が輝き、まるで宝石箱のよう。窓の格子越しにのぞく建物の白壁とのコントラストが素敵です。 » 続きを読む

松尾町フードサロン〜たね蒔くカフェ:身体に優しいランチとスイーツ(長野県上田市)

概要
松尾町フードサロンはこの度、一度閉店させていただくことになりました。
沢山のシェフさんに参加していただいての日替わりランチ提供、チャレンジショップとして作家さまの作品展示販売やイベント開催など、地元の方々から観光客の皆さまに、長い間、支えていただきましたこと本当に感謝いたします😊
これからの活動は また決まり次第お知らせしたいと思いますのでお待ち下さいませ。
引き続き、コラボ食堂はランチ営業を続けていますので、ランチ&お弁当等はコラボ食堂にてご来店お待ちしております。

上田市市の松尾町商店街の中ほど、三井住友銀行の向かい側に「松尾町フードサロン」があります。 » 続きを読む

手作り工房ふくろうの森:カラフルな針刺しやアクリルたわしなどの雑貨で毎日を楽しく、土に還る自然素材とリメイクで環境に優しい作品は、ナチュラルであたたかい(長野県御代田町)

概要

御代田町の山裾に、立派な丸太で作られたログハウスがあります。ハンドメイド作家・小林貴子さんの自宅兼工房で、夜には、ふくろうの鳴き声が聞こえてくるそうです。 » 続きを読む

未来の学校フェルマータ:「遊び⇔学び」! ユニークな企画を通じて知的好奇心とクリエイティビティのスイッチを押す!! 挑戦と探求のワンダーランド(長野県上田市)

概要

■オンライン数学塾フェルマータ
●ホームページ → コチラ

上田市街地の北の住宅街に「未来の学校フェルマータ」があります。白い壁の可愛らしい教室は、大きな赤松などの木々や草花の緑に囲まれた静かな環境にあり、何かゆったりとして、自然と何かに挑戦しようという大いなる気持ちを呼び覚ましてくれそうな気になります。 » 続きを読む

丸山珈琲 : 豊かなテロワールから生まれる最高品質のスペシャルティコーヒーを味わう(長野県軽井沢・小諸)

概要

丸山珈琲小諸店に社長の丸山健太郎氏を訪ねました。遠く浅間山を望む店内は広々として明るく、ゆったりとした時間を過ごせます。

オーダーしたのは「インドネシア・スマトラ・マンデリン・アチェ」の深煎り。フレンチプレスで抽出された芳醇な香りと柔らかな風味が、素晴らしきスペシャルティコーヒーの世界に誘います。

» 続きを読む

縁乃家:水引・レジンを使って、和をイメージしながらも洋服にも合わせやすい普段使いのアクセサリーを手作り!(マルシェ・イベント出店&委託)

概要

縁乃家」さんは、長野県飯田市の名産でもある水引とレジンを使って、和をイメージしながらも洋服にも合わせやすい普段使いのアクセサリー(イヤリング、ピアス、ポニーフック、ヘアピン、キーホルダー、ストラップ、マスクチャーム等)を作っています。 » 続きを読む

MammaMia マンマ・ミーア!:野菜ソムリエのシェフが地元の野菜の旨味を堪能できるイタリアンを提供! 農家さんと直接つながる「畑に近いレストラン」!! (長野県松本市)

概要

MammaMia マンマ・ミーア!:野菜ソムリエのシェフが地元の野菜の旨味を堪能できるイタリアンを提供! 農家さんと直接つながる「畑に近いレストラン」!! (長野県松本市)《以下の情報は古い情報です》

夏のある日、イオンモール松本近くに  ある「MammaMia マンマ・ミーア!」さんにランチの時間におうかがいしました。
お店に入ると、店内の中央にドーンとあるのが、サラダバーと野菜マルシェ(売場)! 色とりどりの朝採れ野菜がた〜くさん並んでいます。
9種類のパスタ&4種類の料理のランチメニューから選んだのは、「シラスと鹿内さんの夏野菜、フレッシュトマトのスパゲッティーニ」(1,380円税込)! もちろんサラダバー&ドリンクバー付です。 » 続きを読む

KURI(Katsu & Miho):心に響く、魂が震えるアジア&ケルト系音楽ユニット。アートな手ごねせっけんの自然な感触(山梨県北杜市)

概要

 

「音と語り」は→ コチラ

Mihoさんが奏でるアイルランドの笛ティンホイッスルが虚空に響き、Katsuさんがかき鳴らすギリシャの弦楽器ブズーキが大気をゆらします。
風・光・月夜・大地・水……、自然と一体となったナチュラルな音、祈り・踊り・歌……、人々の心に届く郷愁の調べ、そして、太古からの悠久の営みに対する畏敬の詩。
どこか懐かしくプリミティブなサウンドに心が休まり、それでいて、その卓越した演奏力による音のうねりに、たまらない高揚感を覚えて気持ちが高ぶります。 » 続きを読む

スーリヤ・花音:自分の心と向き合い、心の緊張を解きほぐして悩みの対処法を導いてくれるフラワーセラピーヒーリングとカードリーディング(長野県佐久市)

概要

佐久市内のカフェで、「スーリヤ・花音」の平島花恩さんに、カードリーディングのお話をお聞きしました。

神様が好きだというだけで、なんと、そのまま大学の神道学科に進んだという平島さん。卒業後は、オーガニックの化粧品を作る会社に就職されました。何事にも一生懸命の彼女。化粧品を人に勧めるのなら自分でも体験してみなければと、真冬に家のお風呂の洗い場で長時間にわたって実験をして、風邪ひいたこともあったとか。そんなガンバリ屋さんだったからか、しばらくして心のバランスをくずし、いかに自分の身体をないがしろにして来たかを知ったのだそうです。 » 続きを読む

パンとお菓子 クリシェcliché:県産小麦や季節の食材を生かしたパン&お菓子の一つ一つに美味しい顔がある素敵なお店(長野県東御市)

概要

東御市の袮津小学校を目指し、袮津診療所より、やや小諸よりの見晴らしの良い高台に「パンとお菓子 クリシェcliché」さんがあります。

所々に木をあしらったスタイリッシュなお店に入ると、店主の渡邊武蔵さん・千絵さんご夫妻がニコッと笑顔で出迎えてくれました。 » 続きを読む

Space桜舞-SAKURAM-:心と体の深い部分にアプローチし、気づきのための援助をする癒しのプライベートサロン(長野県小諸市)

概要

JR小海線の三岡駅から徒歩5分、目の前に畑が広がる広いお庭の一軒家の片隅が「Space桜舞-SAKURAM-」さんです。 » 続きを読む

RICAlab.(リカラボ):毎日がちょっとウレシくなるオリジナルデザインの生活雑貨&店舗やウェディングのトータルデザインを提案(長野県軽井沢町)

概要
《実店舗閉店のお知らせ》
RICAlab.(リカラボ)」さんは、田阪さんの神奈川県への生活拠点の移動に伴い、軽井沢の実店舗を閉店されました。が、2019年の初めに、再び北軽井沢に居を構えられました。お店は再開されていませんが、展覧会などを開催されています。
今後の活動については、ホームページやFacebookにてご確認ください。

軽井沢町の西、国道18号線「借宿」の信号を浅間山方面に入り、1,000m道路を越えた別荘地の一角に、赤い屋根とドアが印象的な小屋風のお店があります。赤毛のアンが飛び出してきそうな小さく可愛らしいお家、ここが「RICAlab.(リカラボ)」さんです。 » 続きを読む

女神湖リゾートプランニング:ワクワクドキドキの自然体験学習、農業体験、スキー教室。修学旅行や林間学校で注目(長野県立科町)

概要

信州は蓼科山の麓、標高1,500mに位置する女神湖。女神湖リゾートプランニングの代表・土屋えりかさんが、その自然の美しさに魅せられて、出身地の横浜から、この地に移り住んでから20余年になろうとしています。
現在、彼女が取り組んでいるいくつかの活動には共通の思い、大きなテーマがあるのだそうです。それは、“人との関わり”“自然との共生”“生きる知恵”そして、“子どもたちへのメッセージ”» 続きを読む