トップ > お店 > 食べる > さらに詳しく 地域を選択

ORiZA+パン食堂:日本で最初の玄米粉パンの専門店! 玄米は体に良い完全栄養食で、ふんわり・しっとり・モッチリのパンは抜群の口どけ感。イートインスペースも(長野県松本市)

概要

南松本出川、ヤマダ電機のある通りを少し入ったところに「ORiZA+パン食堂(オリザ+パン食堂)」さんがあります。 » 続きを読む

うつぎ屋/卯の花作業所:無添加の豆腐、味噌、油揚げにがんもどき! 国産丸大豆のしっかりとした味を楽しめる店(長野県小諸市)

概要

うつぎ屋」さんは、小諸市にある“町のお豆腐屋さん”です。直売所やマルシェでその名を見かけたことがある方もいると思いますが、店舗は国道18号線から山側へ少し上った、実はアクセスも見晴らしも良い場所にあります。店内にはおなじみの木綿豆腐おむすび味噌のほか、おぼろ豆腐油揚げがんもどき厚揚げ豆乳おからと、大豆を使った製品が豊富に並んでいます。 » 続きを読む

お菓子と自家焙煎珈琲 虹心家 nicoya:6種類のスタンダードな生豆を自家焙煎したブレンドは、ちょっと酸味があり、冷めても美味しい。身体に優しく可愛らしいお菓子が評判!(長野県小諸市)

概要

ツルヤ小諸東店の南側の住宅街に「お菓子と自家焙煎珈琲 虹心家 nicoya」さんがあります。 » 続きを読む

そえるcafe(そえるカフェ):発酵玄米ご飯と塩糀・甘酒を使った「唐揚げ」「お魚」「ハンバーグ」などの前菜付きランチは、無添加で優しい味! (長野県上田市)

概要

上田市丸子、丸子修学館第2グランドの隣、依田川の堤防沿いにある黒い壁の古民家が「そえるcafe」さんです。 » 続きを読む

しあわせおやつ。yukiiro (ゆきいろ): 動物性食材や白砂糖を使わない、マクロビオティックにならった素材の味が生きる優しい味(長野県佐久市)

概要

上田市にある「ベーグル屋ハル」さんのお店に向かいました。 » 続きを読む

石窯パン ハル(旧ベーグル屋ハル):自家培養発酵種を使い「富士山溶岩窯」で高温短時間で焼いた伝統製法のパンは、皮は薄くパリッと、中はモッチリ!(長野県上田市)

概要

上田市の海野町商店街の東寄りにある白壁にウッディなドアが映える瀟洒な外観のお店が「石窯パン ハル」さん。 » 続きを読む

古民家フレンチ&カフェ「ラ・ロッシュ」:オードブルを少しずつお箸で楽しめる重箱ランチをはじめ、地元の食材や自家栽培の無農薬野菜を使った料理が人気! モーニングが嬉しい(長野県上田市)

概要

日本の棚田百選にも選定されている上田市の「稲倉の棚田」近くの住宅街にある古民家フレンチ&カフェ「ラロッシュ」さんは、週末だけのフレンチレストランです。 » 続きを読む

リカーランド現金屋:身体と環境に優しい自然食品、無添加&マクロビオティックな食材、シャンプーなどがそろう酒屋さん。リーズナブルなワインと焼酎量り売り(長野県上田市)

概要

上田市福田の信号の角にあるリカーランド現金屋さんにおじゃましました。店内には、当然のことながら、ビール、ワイン、日本酒、ウイスキーなどがズラリと取りそろえられていて、リーズナブルな価格で販売されています。 » 続きを読む

石窯cafe KOKUYA(こくや):和モダンでレトロな雰囲気の古民家カフェ。ドーム型の石窯で焼いたピッツァはカリッモチッ、ソーセージはアツアツジュワッ!(長野県長和町)

概要

長和町の和田宿、黒耀石石器資料館のそばに「石窯cafe KOKUYA」さんがあります。 » 続きを読む

ルヴァン信州上田店:多くの人に愛されてきた国産小麦・天然酵母パンの老舗。お店は趣ある古民家で、イートインのカフェはくつろぎの空間(長野県上田市)

概要

上田市の旧北国街道柳町。石畳の道、白壁黒瓦の古民家長屋が軒を連ねる一画に、国産小麦で天然酵母によるパン作りをしている「ルヴァン信州上田店」があります。
ルヴァンは、オーナーの甲田幹夫さんが1984年に東京・調布で創業し、2019年に35周年を迎えた天然酵母パンの先駆的存在で、これまで多くのファンに愛されてきました。平成元年、代々木八幡に富ヶ谷店がオープン。2004年に、甲田さんの故郷である長野県上田市に信州上田店が開店すると、地元の皆さんに親しまれ、また、わざわざ県外から足を運ぶ人たちなどで、連日にぎわっています。
ちなみにルヴァンとは、フランス語で「天然酵母」という意味です。 » 続きを読む

緑友食堂:消化が良くて栄養価も高い「酵素玄米のベジ・プレート」 & シンプルな味わいの天然酵母パンを癒しの古民家でいただく(長野県軽井沢町)

概要

国道18号軽井沢バイパス「塩沢交差点」のすぐ近く。細い路地を入って行くと、木々に囲まれてたたずむ大きな古民家が見えてきます。「緑友荘」の名が付いたその建物は、明治時代の古民家を移築したもの。かつては銀行の保養所でしたが、現在は有志によって大切に管理され、コワーキングスペースなどに活用されています。

» 続きを読む

ワタリドリのカフェ:坂道を登ったところにあるウッディな絶景カフェの自家焙煎珈琲とケーキで、現実を忘れてホッと一息!(長野県青木村)

概要

青木村の市街地から夫神岳方面、義民の墓に向かって進み、さらに坂道を登ったところにあるログハウスが「ワタリドリのカフェ」さんです。 » 続きを読む

みかげ珈琲:みかげ茶屋の味を引き継ぐ自家焙煎珈琲専門店。深くてコクがある中に甘苦さがあるオールドビーンズの味が原点のハウスブレンド(長野県軽井沢町)

概要

軽井沢の信濃追分、国道18号線の「浅間サンライン入口」信号から御代田駅前へ抜ける道を400mほど行った左手に「みかげ珈琲」さんがあります。 » 続きを読む

Paindouce(パンドゥース):地域で親しまれる老舗のパン屋さん。レーズンから起こした天然酵母・国産小麦・きび砂糖などを使い、厳選材料で手作り(長野県東御市)

概要

開店から22年、地域で親しまれているパン屋さんです。 » 続きを読む

天然酵母パン&カフェ むく堂:信州産小麦と自然の味わいを楽しむ昭和レトロなパン屋さん&イートインもできる「Mukudo Cafe」は手作りスープが美味(長野県長和町)

概要

国道152号線、長和町の大和橋の信号を白樺湖方面に行った左手に、昭和レトロの建物があり、ノスタルジックな店内には、常時15種類ほどの天然酵母パンが並んでいます。 » 続きを読む