【リラクオーレ通信】 雨天予報の中で「リラクオーレ手づくり手しごとマルシェ」奇跡的に開催! お餅つき、ライブ、紙芝雨、ヨガ……など、楽しさテンコ盛りの1日が過ぎました @佐久市民交流ひろば 11/2
開催から2か月もたってからのご報告になってしまい、時期的には、今年を振り返るとなってしまいました。申し訳ありません。11月2日(日)に行われた、佐久市の市民交流ひろばでの「リラクオーレ手づくり手しごとマルシェ」のご報告です。
低気圧の接近に伴い、1週間前から天気予報の欄には傘マークが付きっぱなしで、実は、もう80%ほど開催はあきらめていた今回のマルシェでしたが、なんとなんと、前日に、奇跡的に曇りマークと、一時はお日様マークまで付いて、なんとか開催の運びとなりました。
ただ、前日に降った雨の影響で芝生が濡れていたため、当初の予定を変更して、ジャスコ側通路での出店となりました。
ママサブのアフリカンダンス
大空ヨガ
何が欲しいの?
にぎわってます
はなちゃんの紙芝居
ペッタンペッタンお餅つき
何味にするか迷っちゃう
つばめカフェさんライブ
Otonowaさんワークショップ
アマナさんライブ
音響も担当のアマナさん
今回のマルシェでは、初めて、「手づくり手しごと」というテーマを掲げて、衣食住、それぞれに手づくりにこだわっている皆様に出店をお願いしました。
午前10:00。ママサブ佐久支部さんによるアフリカンダンスで、マルシェは幕を開けました。その明るく元気の出るパフォーマンスで、みんなノリノリ。曇り空のどんよりした雰囲気を一掃してくれました。
曇り空ではありますが11月初めとしては、それほど寒さは感じない陽気で、お客様の来場も順調。ジャスコからの帰り道や交流ひろば設置の遊具で遊ぶ親子連れの皆さんも足を止めていただいて、賑わいを見せました。
- <フード>
- アマナカフェさん : オーガニックで安心で美味しいコーヒー豆を販売してくれました。
- yukiiroさん : いつも大人気の動物性の食材や白いお砂糖を使わない優しい味のナチュラル菓子でした。
- ごはんやハレノヒさん : 大豆ミートのレモン塩のりなど、玄米おにぎりは、あっという間の完売でした。
- アッサンブラージュさん : アップルケーキやガトーショコラなど、ワンちゃんも一緒に食べられる自然食な手作りお菓子をご提供。
- フィアスホームさん : 環境に優しく快適な家づくりのご案内。スタッフのご自宅で採れたダイコンを販売してくれました。
- なずなの会さん : 大豆やレタスなど、循環農法で育てた安全な野菜がどっさり。
- 奥本農園さん : カブ、大根、水菜、ルッコラなどの新鮮野菜と洋梨、プルーン、ネクタリン、りんごのジャムに大賑わいでした。
- C#cafeさん : 北軽井沢から出店。ナムル、ねぎみそ、しそみそなどの酵素玄米おむすびと酵素玄米ベジ弁当が人気でした。
- singing beeさん : 北海道産百花蜜「玄森(げんしん)」や蜂蜜をたっぷり使った手づくりお菓子の自然な甘さが好評でした。
- 卯の花作業所さん : 手作りの「おむすび味噌」「薬師もめん豆腐」「お揚げ」などなど素朴な味が集結しました。
- アマナカフェさん : オーガニックで安心で美味しいコーヒー豆を販売してくれました。
- <クラフト>
- ブックカフェことば屋さん : 古本の販売と消しゴムはんこ作り。小さな消しゴムだけど、自分でハンコを作れば、自分だけの宝物!
- 手づくり石けんmakomokoさん : 本当にファンが多いmakomokoさん。今日は、ワークショップにたくさんの人が訪れて楽しんでいました。
- 布ナプ工房ぼちぼち♪さん : いつも安らぎを届ける「ぼちぼち」さん。今日も、多くの人とのおしゃべりに花が咲いていました。
- oSOLoさん : あったかそうな色とりどりの手編み帽子が並びました。寒い冬の到来も、これがあればОK!
- atelier ku*《アトリエくう》さん : ハンドメイド雑貨の販売。まんまるコースター、ヘアゴム、くるみボタンの手作りワークショップが人気でした。
- 森のようちえん ちいろばさん : 幼稚園に通うお子さんのお母さんによる 手染め衣料、ハーブ小物、自然食品の販売。自然の優しさが伝わりました。
- てしごとどうやさん : 着物からのリサイクル衣料の販売。正絹のズボン下や絹、綿などから作るワイドパンツなどが着心地が良くて健康的と注目でした。
- sobockle 《ソボックル》さん : バッグや洋服など優しい色合いの手作り布クラフトは手触りも優しかったです。
- はんどめい堂さん : カラフルなアフリカの小物や手作り雑貨は、見ているだけでも楽しい気分になりました。
- ++aks++さん : 繊細なデザインで色合いが可愛い髪留めやブレスレットや洋服などの手作り作品が人気でした。
- ちいさいおうちさん : 小さな子を持つお母さんによる手作りチュニック、スモッグなどやかわいい布小物は、アイディアがいっぱいできた。
- エスペラントさん : バッグ、フェアトレード雑貨などの販売。100種類のビーズを使ってアクセサリーを手作りするワークショップが好評でした。
- アンナさん : クリスマスのオーナメントなどのフラワーアレンジメントが人気でした。
- Romantic Sweetsさん : とっても美味しそうなフェイクスイーツは子どもたちに大人気でした。ワークショップもにぎわっていました。
- <ヒーリング>
- <パフォーマンス>
- ゆうこ先生の大空ヨガ : 青空とまではいかないけれど、さわやかな空気の中、気持ちよい汗を流していました。
- はなちゃんの紙芝居 : 「かみしばい、はじまるよ~」のアナウンスに、会場はもとより、隣の遊具で遊んでいた子供たちも集まってきて、楽しそうに、でも、真剣に、ちいさいおうちの清水さんの話に聞き入っていました。
- ごはんやハレノヒさんによるお餅つき : 芝生広場にドーンと置かれた大きな臼と杵。熱々に蒸された餅米を、ヨイショー、ヨイショーの掛け声と共に、ペッタンペッタンとついていると、どこからともなく大勢の子供たちが集まってきました。そして、順番にお餅つき体験! 慣れないながらも一生懸命に杵をおろしていました。そして、お楽しみのお振る舞い。きな粉と大根おろし、それに、コーヒー味(?)から選んで、つきたてのお餅に舌鼓を打っていました。そうはいっても深秋の佐久、肌寒さも少し感じる中、ポッカポカに暖まりました。
- ドラムサークルOtonowaさんによる太鼓ワークショップ : 思い思いの太鼓を手に子供たちが、リズムの基礎を学んで、だんだんと自分で表現していきます。子供たちの顔が輝いています。
- つばめカフェさんライブ : 田島佳奈子さんのピュアな歌声と一之瀬顕さん(上田市出身)の軽やかなギターの男女デュオ。可愛らしい若奥さんの切ない気持ちを歌ったオリジナル曲「白いキッチン」はじめ、カバーを含む曲を30分間披露してくれました。会場は、どこかゆったりとした雰囲気になって、時間がゆっくりと流れました。
- アマナさんライブ : こちらも歌とギター、でも円熟味のある夫婦デュオです。ご主人ター坊こと井出正さんのリズミカルなギターに乗せて、教子さんのナチュラルな歌声が、雲に覆われた広場に響きます。するとすると、なんと、南西の方向の雲の合間に、かすかな陽の光が差し込んできたんです。お日様も、二人の演奏を聞きたくなったのかもしれませんね。
- ゆうこ先生の大空ヨガ : 青空とまではいかないけれど、さわやかな空気の中、気持ちよい汗を流していました。
奥本農園さんのご家族が「ここは、まるで、カナダのバンクーバーみたいやー」と言ってくださったとか。とっても、うれしかったです。
こうして、午後4時。いろんなことがテンコ盛りだった「2014リラクオーレ手づくり手しごとマルシェ」が無事終了したのでした。
ご来場いただいた本当に大勢の皆様、ご出店いただいた皆様、ご出演をいただいた皆様、本当にありがとうございました。ぜひ、来年も開催したいと思います。また、よろしくお願いいたします。
次のマルシェは、来年2015年2月8日(日)に、小諸市の本町通りにある「ほんまち町屋館」にて『冬のあったか<手づくり手しごと>マルシェ』を予定しています。詳しくは、また、お知らせいたします。
※ 当日の様子を以下に掲載しますので、ご覧下さい。