トップ > コラム >

「デジタル・ディバイド」の解消に向けて。グーグルが低所得世帯に高速インターネットへの接続サービスを無料提供へ。そしてその先にあるべきもの。

更新: / 公開: 2016年2月5日 / 執筆:

IMG_1146グーグルが低所得世帯に高速インターネットへの接続サービスを無料提供する」というニュース。昨年、アメリカ政府が発表した「ConnectHome」プロジェクトへの参加を表明していたグーグルですが、これで実行に移すこととなります。

デジタル・ディバイド」という言葉が言われて久しいわけですが、その言葉の意味は、インターネット環境や、PCに対する知識の格差が、そのまま「知識の格差」や「収入の格差」につながっている現実があるということ。この「格差の問題」を指す言葉です。

インターネットが普及して、個々人の脳内や、社会の持つナレッジが世界中の人類に共有されるようになったわけですが、もちろんこんなことは人類史上初めてのことです。
アインシュタイン博士の残した言葉の中に「調べられるものは、わざわざ覚えておく必要はない」というものがあります。ほとんどのことはインターネットで検索すれば調べることのできる時代、そんな現代に覚えておくべきものは何だろうか、と考えてみるのも楽しいかもしれませんね。

ただ、何かを調べるには「調べるべき対象」を知っていなければ、検索して知ることは難しいでしょう。

リラクオーレの「コラム」を開設した目的は、「偶然知り得る知識に出会う機会」を増やし、新たな知識や人との出会いを創りだすこと。それによって読者さま一人ひとりの生活を豊かなものにしていければ、これほど嬉しいことはないわけです。そして、一人ひとりは社会全体につながり、知識同士によるシナジー効果も生まれるかもしれません。

「デジタル・ディバイド」の解消には、今回グーグルが提供した「通信環境」と、「閲覧するための機器」がまずは必要となるわけですが、その先に、単に「知ることができない」という状態に対する格差問題だけではなく、「知るべきことを知らない」環境から「知るべきことを知れる」環境へと導くことも必要だと思っています。

※ そんな取り組みでもある「コラム」、私も書いてみたい!と思われる方は、こちらをご覧下さいね。


コラムニストのプロフィール :

リラクオーレでは、主にウェブサイトの企画・制作・運用・管理をやっています。 色々と不安の多い時代ですが、私たちがより安心して生活していけるよう、インターネットを利用して何か出来れば、との思いから、篠原氏と共にこのリラクオーレを立ち上げました。 普段の日常生活で使う身近なものや食品などをどう選ぶか、何に対してお金を使えば社会にどのような影響が及ぶのか、そんなことを少し気にしながら日常生活を送ることで、社会は少しずつ変わって、いずれ私たち一人ひとりの生活に跳ね返ってきます。 そして、持続可能な変化は足元から起こるような気がしているので、私たちが日常をより安心して生活していくために役立つ情報を提供していきたいと思っています。

liraCuoreページ :

https://liracuore.jp/works

website : https://liracuore.jp
twitter : @liracuore
facebook : https://www.facebook.com/liracuore
eMail : さんのページより送信できます。

執筆記事一覧はさんのページをご覧ください。