【セルフビルド・DIY入門講座】 Vol.1 心構えと準備編 No.4 ホームセンターとネットショップ活用術。上手な材料のそろえ方、かんたん3ステップ!
さあさあ、前回は「道具のそろえ方」をお勉強?しましたので
(前回のお話しはこちら→No.3 ひとまずこれでOK!お気に入りの7つの道具をそろえよう!)
今回は「材料のそろえ方」です
当初の予定とタイトルちょっと変更しまして…
「ホームセンターとネットショップ活用術。上手な材料のそろえ方、かんたん3ステップ!」
いってみましょう!
たとえば、あなたがDIYで本棚を作るとしたら、
材料をそろえるときの悩みは
どんな悩みでしょうか?
どんな材料が、どれくらい必要なのか、わからない…
どこで材料が買えるのか、わからない…
お店のどこにその材料があるのか、わからない…
店員さんに材料の場所を聞きたいが、欲しい材料の名前が、わからない…
ビス(ねじ)ひとつとってみても長さやカタチ、素材などいろいろ種類があって、
どれを選んでいいのか、わからない…
長い木材を買いたいが、小さい車しか持っていない。どうやって運べばいいのか、わからない…
ネットショップで材料の検索はできたが、質感や色味がどんなものなのか、わからない…
さあ、本棚を作るぞ!
と決意し、お店に行ってみたものの
むむむー…どうしたものか…
と悩んでしまうことも多いかと思います
悩んでるうちにいつのまにか
木材コーナーの前で1時間…
ビス(ねじ)コーナーの前で1時間…
金物コーナーの前で1時間…
あっというまに午前中が過ぎて
わからないなりに買ってはみたものの
なんだか材料をそろえるだけで…ギブアップ!
なんとか気合いを入れ直して
作り出したものの
あ!!あれが必要だった…
なんてこともあるのではないでしょうか?
実は私もそんなあなたとまったく同じで
よく考えずにふらーっとお店に材料を買いに行くと
ビス(ねじ)コーナーの前を通りかかっては
そうそう!あれが必要だった!
えーと…長さは…えーと…必要な量は…
木材コーナーの前を通りかかっては
あ!そうだ、そうだ!あれ忘れてた!
えーと…サイズは…えーと…何本いるんだっけ?…
と、その場その場で悩み続け
2〜3個、材料を選んだだけで頭がクラクラしてきて
あー…、今日はこれくらいにしておこうか…
なんてことがよくあります
DIYでなにかものを作るためには
一度、頭のなかで組み立ててからでないと
必要な道具、材料はそろいません
特に細かい材料が大量に並んでいる店先で
材料を手に取ってみてから考えていると
まず間違いなく頭がパンクして
目眩がして、お目当ての材料をそろえることができずに
トボトボと帰ってくることになるでしょう…
では、上手な「材料のそろえ方」のかんたん3ステップとは?
step1、必要な材料を知ろう!
step2、お店で材料を見て、触ってみよう!
step3、ネットショップで買って、自宅に届けてもらおう!
それでは、順番にステップを踏んでいきましょう!
まず
step1、必要な材料を知ろう!
いきなりですが、DIY初心者にとっては
このstep1が最も高いハードルになります
そもそも作ったこともないものを
頭の中で組み上げること自体に無理があります
DIY初心者であるあなたは
どんな道具があるのか?
どんな材料があるのか?
まずそれがわからないと思います
step1でいきなりこんな高いハードルにぶつかってしまうので
DIYにチャレンジしてみたい!
という想いがあったとしても
ちょっと気持ちが萎えちゃいますよね…
ですので、ここが私の仕事です
まずはかんたんなDIYからはじめてみて
ちょっとずつ
道具の使い方や材料の種類などを覚えていきましょう
このコラムのはじめにもお伝えしましたが
「一度も登ったことのない山」と「一度だけ登ったことのある山」
ここには大きな違いがあります
かんたんなものを実際にいくつか作ってみることによって
少しずつ少しずつ
実際に手を動かす前に
頭の中で組み上げていくことができるようになります
Vol.2からは、実際にかんたんな木箱から
あなたと一緒に作っていきたいと思っています
必要な道具や材料についてもリストにしてお伝えしますので
ひとまず慣れるまでは
step1は、あせらずに私にお任せください
きっとこの「セルフビルド・DIY入門講座」が完結する夏には
自分でオリジナルのDIYにチャレンジし
step1も自分で設計することができるようになっているでしょう!
ではでは、step1はクリア
そして
step2、お店で材料を見て、触ってみよう!
私が必要な材料の
名前、サイズ、素材、数(量)などを
リストにして用意しますので
それを持ってお店に行きましょう!
お悩みにもあったと思いますが
私がリストアップした材料の質感や色味は
やはり一度実物を見て、触って
確認することが大事です
実物を見ることにより
作るときのイメージもしやすくなりますし、ね!
お店は、大型のホームセンターがおすすめです
場所によっては、お目当てのもが全て置いてない場合もあるので
少し離れていたとしても、なるべく大きなホームセンターに足を運んだ方が
一箇所で材料がそろえやすいと思います
売り場が分からない場合は
材料のリストを店員さんに見せて
売り場に案内してもらいましょう
お店には細かい部品がたくさん並んで置いてあるので
お目当てのものを探し当てるのは
なかなか難しいものです
さあ、お目当ての材料は見つかり、触れて
質感や色味は確認できたでしょうか?
それでは最後の
step3、ネットショップで買って、自宅に届けてもらおう!
step2のホームセンターで
小さなものや持ち運びが楽なものは
そのままお店で購入してしまって良いかと思いますが
たとえば、長い木材や重いペンキ
長い木材を積み込めるサイズの車であればいいのですが
小さい車であったりすると
後部座席から助手席の上を通ってフロントガラスに当たってようやくおさまる…とか
荷台のドアが閉まらなくて、載せられない…とか
重いペンキはとにかく運ぶのが大変…
いろいろな色を試したいので何色も買ったはいいけど
ビニール袋がはちきれそう…
などなど、長い材料や重い材料は
自分で運ぶのはなかなか大変だったりします
そこで、お店では軽いものや細かいものを購入し
残りの大物たちはお店で質感や色味を確認し
自宅に帰り、ネットショップで注文し、自宅に届けてもらいましょう
もちろん送料が掛かってはしまうので
ホームセンターなどでは無料でトラックの貸し出しなどもしているので
自分で運べるのであれば、それに越したことはありません
ただトラックの運転に慣れてない方や
重いものを運ぶのが難しい方にとっては
ネットショップは強い味方になるかと思います
私もなるべくネットショップで購入できるものを中心に
材料リストを作っていこうと思いますので
状況に応じて購入先を決めると良いかと思います
以上、少し長くなってしまいましたが
「材料のそろえ方」についてでした!
次回はいよいよ、Vol.1心構えと準備編の最終話になります
ちょっとだけ電動工具についてもふれてみたいと思います
おたのしみにー!
※参考までに、私のおすすめのホームセンターは大型店舗のコメリです。
特に「資材館」などが別館であると、そこでは大抵のものがそろいます。
コメリで家が建つ!?といっても過言ではありません。
DIY程度であれば、カインズホームもおすすめ。
コメリよりも少しオシャレ感があります。
ネットショップはコメリドットコム。
おおよそのものはここでそろいます。
カインズオンラインショップもありますが少々、木材がそろいにくい気がします。
あとは、楽天市場の店舗、たとえばペンキなら
おもしろい塗料もあります。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
共に創り、友になろうよ!
コラムニストのプロフィール : えんがわ商店 渡辺正寿
website : | http://www.engawashoten.com |
---|---|
facebook : | https://www.facebook.com/engawashoten |
eMail : | えんがわ商店 渡辺正寿さんのページより送信できます。 |
執筆記事一覧はえんがわ商店 渡辺正寿さんのページをご覧ください。