長野県佐久穂町。国道141号線の「清水町」交差点を八千穂高原方面に曲がり、通称メルヘン街道を進むこと5分。左手に、昔なつかしい小さな木造校舎が見えてきます。ここが「森のようちえん ちいろば」の園舎です。かつては、地元の子どもたちが冬の学び舎として使用していた分校。歴史の重みを感じる板壁の風合いは、同時に、大いなる温もりを感じます。
10時に園を訪ねると、ちょうど、朝の会を終えた子どもたちが、外に出てきたところで、園長の内保亘さんと、奥様のひとみさんが、ニコニコ笑顔で出迎えてくれました。 » 続きを読む
自己治癒力を取り戻し、心と身体を癒すという「ジャーニー」。創始者ブランドン・ベイズ女史によってアメリカで始められたヒーリングや自己成長の手法の一つであるジャーニーの体験取材にうかがいました。 » 続きを読む
全ての Information を見る
「モモ」で本当に伝えたかったことが具体的に書いてあります。
信州での家庭菜園といえばこれ!細井さんの実体験から学ぶものは多いです。