パワーが魅力! 『工藤真人 陶展「春夏秋冬で頂くご馳走の黄瀬戸〜料理映えする器 season II 〜」』開催 @醉器・追分油や店 in 軽井沢 7/22〜31
公開:
( ※ 古い情報です )
/ 文責:
篠原暢夫
軽井沢町の個性的で魅力ある陶磁器や漆器がそろう「うつわの店 醉器」さんの追分油や店で、『工藤真人 陶展「春夏秋冬で頂くご馳走の黄瀬戸〜料理映えする器 season II 〜」』が開催されます。昨年、好評だった工藤さんの二回目の夏の軽井沢での陶展です。
工藤真人(くどうまひと)さんは、朝日が美しい茨城県ひたちなか市阿字ケ浦で作陶されている。工藤さんの器の魅力をひとことで言わせてもらうなら、“パワー!!”。器を使うと、豪快なエネルギーを分けていただけるように感じます。ぐい呑みでおいしいお酒をいただくと、胃の中からそのエネルギーを摂取できそうです。(店主・二宮功さん)
家族で使える桃山陶の器を作陶している工藤さんの、今回は「黄瀬戸」を中心に展示するそうです
※安土桃山時代に岐阜県の美濃地方で作られ、茶の湯に使われた桃山陶。中でも鉄分を含む釉(うわぐすり)によって、あたたかい黄色で覆われているのが黄瀬戸。
工藤真人さんの黄瀬戸黒ぐい呑は、しっとりした黄色のなかに緑色がなんともいえずきれいににじんでいます。口の部分は黒で全体を引き締めてますね。(二宮さん)
工藤真人さんプロフィール → コチラ
工藤真人さんの作品 → コチラ
工藤真人 陶展「春夏秋冬で頂くご馳走の黄瀬戸〜料理映えする器 season II 〜」
- 【期間】
- 2017年7月22日(土)〜7月31日(月) ※期間中は無休
- 【時間】
- 11:00 〜 17:00
- 【入場料】
- 無料
- 【会場】
- 「信濃追分文化磁場 油や」内 醉器(長野県軽井沢町追分607)
- 【問い合わせ】
- TEL.0267-31-6511