トップ > コラム >

デザイン(=設計)の哲学とは何か。子供の頃、夢中で遊んでいたレゴを大人になってから改めて観察すると見えてくる、レゴのデザインポリシーの凄み。

公開: / 執筆:

IMG_6490
普通にくっつくのは、まぁいいとして、

IMG_6491
1スタッド(出っ張り)分の厚さのパーツは、スタッドの間にもはさまる。
それくらいは、まぁ、良し。

IMG_6497
アンテナのようなパーツは、スタッドにはもちろん、

IMG_6498
スタッドの間にもジャストフィット。

IMG_6499
互換性抜群の幼児用の大きなレゴ、「DUPRO」の穴にもピッタリ。

IMG_6502
穴あきスタッドにアンテナをひっくり返してもピッタリ。

IMG_6493
タイヤの車軸パーツは、

IMG_6494
スタッドを受ける側の穴にもジャストフィット。

IMG_6503
フェンスのようなパーツは、

IMG_6505
そのフェンスの隙間で、スタッドを受け入れてくれる。

IMG_6507
板パーツの裏側のこんな隙間にもキュッとジャストフィット。

IMG_6511
これは、普通のくっつけ方。

IMG_6512
通常はスタッドを外側で受ける円の内側にも、
スタッドをピッタリ受け入れてくれる。

IMG_6513
タテにもくっつく。

IMG_6514
表側にも、

IMG_6516
タテにくっつく。

IMG_6539 IMG_6540 IMG_6541
スタッドを挟むための棒は、穴あきスタッドの穴にもくっつく。

IMG_6510
決して硬すぎず、柔らかすぎず、中道を行く。
スタッドひとつで、これだけ積めてしまう材質に対するサジ加減。

IMG_6530
街としても遊べる柔らかさ。

デザインとは、アフォーダンスとは、いかなるものか思い知らされるのだ。


コラムニストのプロフィール :

リラクオーレでは、主にウェブサイトの企画・制作・運用・管理をやっています。 色々と不安の多い時代ですが、私たちがより安心して生活していけるよう、インターネットを利用して何か出来れば、との思いから、篠原氏と共にこのリラクオーレを立ち上げました。 普段の日常生活で使う身近なものや食品などをどう選ぶか、何に対してお金を使えば社会にどのような影響が及ぶのか、そんなことを少し気にしながら日常生活を送ることで、社会は少しずつ変わって、いずれ私たち一人ひとりの生活に跳ね返ってきます。 そして、持続可能な変化は足元から起こるような気がしているので、私たちが日常をより安心して生活していくために役立つ情報を提供していきたいと思っています。

liraCuoreページ :

https://liracuore.jp/works

website : https://liracuore.jp
twitter : @liracuore
facebook : https://www.facebook.com/liracuore
eMail : さんのページより送信できます。

執筆記事一覧はさんのページをご覧ください。